『そして気がついたら・・・・』 何に気がついたかというとですね・・・・。 先日、Yさまからお電話があり 「小松君。ハードセレクションやったのいつからだっけ?」 とお問い合わせがありまして 調べたところ・・・・ 1994年の12月に第1回目が強行されていた訳ですね。 「なるほど今年の12月で10年かぁ・・・・・ ・・・・・・え?嘘!早っ!」 と気がついたわけです!! 10年だってさ。 よくもまぁ続いたものです。 もっと長い事やってるイベントも各地にあるでしょうが 無茶してきたなぁと。 気がつくとドラムセットが5台 ベードラだけで9個もあるという いきさつもこれで合点がいきますね♪ (いかないよね・・・特にウチの奥さんには・・笑) 次回が30何回目からしいのですが(おい) 始めた当初は5年も続けばいいや と思っていたのです。 PA代を値切る為に 「50回はやるから! 長い目で見て料金まけて下さいm(_ _)m」 と言ってしまったがために なかなか終われない事情も発生し 今日に至ると・・・・・。 ずっと付き合ってくれてる皆さんに 深く感謝申し上げる次第です。 10年前にたった5バンド(一部は急造)が集まって ハウリまくりのPAで 始まった小さなイベントが今も淡々と続いている しかもウチが特殊なのは 「ハード系しか出さない!」 という縛りでずっとやってきた事です。 そうはいって言っても 実際にはブルースがあったり やらせてみたらビジュアル系だったりしたことも あるのですが・・・・・。 (↑音楽はハードでしたけど) フロアモニター蹴飛ばして暴れる奴がいたり バンドが集まらなくて苦労したり やり方で横槍入ったり (コレ↑も感謝してます。) 主催者が酒飲めないのにジャックストレートで飲んで ステージの袖で倒れていたり・・・・・・・。 初期の頃、客なんかほとんどいない さむ〜い会場で熱演、熱演、また熱演で 完成度の高い演奏を見せ続けてくれたヤグチーズ 毎回おいしかった エンターテイナー酒田のうまかBOW!! 音楽にどれだけ没頭できるか見せてくれた酒田のチャンプ! さすがの一言V&V! バンドが一つになるという事をマザマザと見せてくれた エンドレスナイツ! 大好きだったパワーロードマウンテン! 秋田県最強のツインGをみせてくれたラスティアンカー 極悪同盟 Mr.Small セブンD ↑ 一括りにしてゴメンね 最高破壊パワーだったぞ! DAB以上にいいメロコアバンドは見た事がなかった。 その後もDAB以上のメロコアバンドは見てない。 まったくとんでもなくイかす娘達TAKE IT EASY! あ〜 思いで深いバンドは尽きない!!! 残念ながら付き合いのなくなった人もいるし 付き会いの年数は浅いけどとても頼もしい 友人もいてくれたり まさに思い出の宝庫ですな!! やってて良かったよう! 始めた時は28歳だったのに 今は40目前でま〜だやっているという 年齢で気がつく現実!! 子供は来年中学校だっつのに。 ま、こうなったら 子供と対バンできるまでやったろうかと 思ったりしております。 あ、10周年だからなんかやろうとは思ってません(爆) どうせまったりとダラダラしたイベントなんですよ。 なおこのページに対するご注意がございましら ご連絡下さい 「おめぇ、ウチのバンドの事ふれてね〜じゃね〜か!」 というのもアリです。 覚えきれてないので・・・・・ なんか大事なバンド(人たち)忘れてる気が・・・。 最後にもっぺん 深く御礼申し上げます 落ち度もあるかとは思いますが これからも宜しくお願い致します。 <2004年冬頃> |